こんにちは、株歴9年目兼業投資家ママブロガーのつんつん(@ZPuriko)です。
書くと叶うというとなんかスピリチュアルっぽく聞こえるんですが、
やりたいことを100こリストアップすると、それぞれにアンテナが立って意識して動くことができてクリアできたという経験をしました。
2021年から3年、自分軸手帳で足し算のワークというやりたいこと100リストを使っています。

この記事は、自分軸手帳の「足し算のワーク」のやりたいこと100リストについて書きました。
- やりたいこと100リストの足し算のワークの書き方
- 足し算のワークをやった結果、効果

やりたいこと100こリストアップして書いておく、とてもおすすめです。
自分軸手帳足し算のワークやりたいことリスト100

自分軸手帳2021年版 足し算のワーク
●足し算のワークで参考にしたこと
ポスパムの育休プログラムのレッスンでやりたいことと日付をかいた付箋を参照しながら
この年に初めてやりたいこと100こを見える化して書いてみましたが、自分は意外と100こ書ける人になったんだなと気づきました。
以前は100こ書こうとしても書けなかった人ですが、具体化を意識したら書けるようになりました!

●足し算のワークの結果
100このうち26こチェックが入りクリアしました。
住まい系は達成できなかったけど、手帳に書いて見える化・整理したことによって、「引っ越せば5こもクリア!」なことがわかり、家探しを含め、引っ越しの準備を着々と進めることができました。

自分軸手帳2022年版 足し算のワーク
●足し算のワークで参考にしたこと
前年の自分軸手帳でクリアしていない74この中から、いる・いらないを分け、追加で足しました。
自分軸手帳部員さんのtwitterでやってたことを真似させてもらって、100均一の付箋にカテゴリーごとに色を決めて書いてみました。


●足し算のワークの結果
100このうち27こチェックが入りクリアしました。
2021年内には難しかったことで2022年にクリアしたものもあります。
家を購入して、たくさんチェックを入れることができました。


2022年で一番やったかいがあったのが、お金面での達成。長く目標にしてきた配当金の仕組み化できました。
お金の部分の目標ついては、ブログのこちらの記事に書いています。

書くことによって、意識して実行するようになる!
足し算のワークは自分の基地的存在
今まで足し算のワークをやってみて、足し算のワークは自分の基地的存在だと感じています。
- 実現したいこと周辺のアンテナが立つ
- 自分が本来フォーキャストしたいことに集中できる
- 自分がわかる
目標数字なし、何をもってクリアのつもりで書いたのか・・・という抽象度の高いものはクリアのチェックを付けにくいけども、アンテナを立てたい自己主張としてチャンスが来たときに打席に立ちやすいです。
- 新しくやりたくなったことと調和を取る場
- 迷ったときの決断材料
足し算リストに「自分、周囲の人が自分の強みをいえる環境にする」ということを書いていたから、やろうと決断できたプレゼンがあったりしました。
私の3年連続書いてみた結論として、足し算のワークに書くことは、
分解しておいてもいいし、ぼんやりのせているのでもよい。
好きなように書くとわくわくします!

足す前に引く!足し算の前に引き算をすることが肝
自分軸手帳では「足し算の前に引き算する」、やるまえにやめることを決めるというのが肝!

3年前に参加した当時ワーママはるさん(現 尾石晴さん)のセミナーで心に刻んでから意識してやっていることが自分軸手帳にも織り込まれています。
晴さんの著書「やめる時間術」は、やめることにフォーキャストした時間術について記載がありますのでぜひ本をご参照くさい。
引き算のページに引き算したい事項とどうやって引くかを書いています。
「緊急ではない重要なこと」=やりたいこと100リストをやるために、引き算をすること。
引き算するための投資をする。
2023年やりたいこと100リスト作成で心掛けたこと
2023年の足し算のワークでやりたいこと100リストを作成するにあたって心掛けたことは、経年で振り返ってやりたいことをじっくり考える、です。
ほんとうは2023年始まる前にやればいいんだろうけども、2023年1月中にじっくり考えることにしました。じっくりしすぎて2月になった!
- 2022年中は2022年の振り返りをしっかりやりたい
- 年の初めは勢いがありやりたいこと思い浮かびやすい
- 経年を振り返るから時間がかかる
去年クリアしていないもので、「今の自分とはなんか合わないな」というものが出てきたり「これは入れておきたい」も浮かんできました。
2023年分の整理をしている段階でも、「家族と交流」の計画を具体的に立てるきっかけになりました。

クリアしていくの楽しみです!わくわく。

さっそく、自分軸手帳のウィークリーページで時間確保して、ひとつクリアできました。