こんにちは、株7年目のつんつん(@ZPuriko)です。
娘のジュニアNISAで購入して、株主優待でパンを買うのを楽しんでいたクリエイトレストランツHDの株が、2分割されることになりました。

2020年1月14日時点の株価は、なんと購入時の2倍。
我が家のジュニアNISA勢で初めてのダブルバガーです。感無量。
株式分割のニュース、株価が約2倍という何とも嬉しいことがあったので、「株式分割」って何?「ダブルバガーって何?」を解説したいと思います。
ほんとに株って夢があるなぁ!と感じた株式分割でした。
ジュニアNISAでほったらかしの保有株がビッグに!
ジュニアNISAで購入している株は売却はせず、購入したら放置し、配当金と株主優待を楽しんでいます。
娘のジュニアNISAで保有している株はこちら。

この中の一つ、1192円で購入したクリエイトレストランツHDの株が、2020年1月14日に2倍になりました。
その後、少し下がっていて1.98倍くらいです。
株の用語整理 株式分割とは?
株の用語って色々あるのですが、今回のクリエイトレストランツHDの株で起こった(これから起こる)用語を整理しました。
株式分割とは
株式分割は株歴6年目の私名義、夫名義でそれぞれ1~2回あるくらいなので、そうそうあることではありません。
今回の、クリエイトレストランツHDのIR(株式分割及び定款の一部変更に関するお知らせ)によると、
クリエイトレストランツHDの株式分割の目的は、
株式分割の目的
当社株式の投資単位あたりの金額の引き下げにより、投資家の皆様がより一層投資しやすい環境を整えることで、当社株式の流動性の向上及び投資家層の拡大を図ることを目的としております。
とのこと。
例えば、1,000円の株が株式分割(2分割)されると、500円で買える株になります。
1,000円だった株が500円で買えるようになるから、株の流動性の向上・投資家層の拡大が図れるという訳です。
既存の株主は、株式分割によって、1,000円の株を100株保有していたとすると、500円の株を200株保有することになります。
株価が2倍になるダブルバガーとは
購入当時の株価が2倍になることです。
例えば、1,000円で購入した株の株価が2,000円になること。
※仮に1,000円で100株購入した株を2,000円で100株で売ると、100,000円の売却益になります。
株には夢がある
株主優待で日用品や生活必需品をまかなったりもできるし、今回のように株価が2倍になって売却益がだせる(かもしれない)という夢のようなこともあります。
下積み時代から応援しているミュージシャンが、武道館でライブやるまでにビッグになるのを見るような感覚になれる(企業の事業が評価されて成長する)のも、株の醍醐味だと思っています。
株式投資を楽しもー!