こんにちは、音声プラットフォームにお世話になって4年目のつんつん(@ZPuriko)です。
今日は育休中からとっても愛用している、乳幼児子育て中になくてはならならい存在だった音声プラットフォームVoicyについて書いてみようと思います。

Voicyに出会ったのはよっぴ式仲間のブログ記事からVoicyアプリの存在を教えてもらったことがきっかけでした。
私の育休中のマストプラットフォームだったVoicyですが、Voicyを聴き始めて4年、時の経過とともに私のライフステージも変わりました。そしてVoicyも進化中。
あんなに毎日のように聴いてたVoicy・・・聴く頻度が落ちたのはなぜ?という疑問から、子育てフェーズのなかでも乳幼児を育てるフェーズと最も相性が良いのでは?と気づいたので、乳幼児を育てるステージにいる子育て世代の方にとってもおすすめVoicyの活用方法についてまとめました。
ちきりんさんや尾石晴さんなどの音声配信を聞くことができます!
年間どれくらいVoicyをきいているか
Voicyで毎年計測発表があるのですが、
年々聞く時間は減っているものの、こんなにたくさんの時間聞いているのかと驚きます。
2021年 223時間

2022年 163時間

2023年 141時間
Voicyと相性のいいフェーズは?

Voicyを聞くおすすめフェーズは乳幼児子育てフェーズ
乳幼児を育てている時期は耳だけ空いていたので、家事の合間に耳で聞くというのがライフスタイルにマッチしていました。
毎日アクセスするスマホアプリは他にないんじゃないかと思うぐらいにVoicyの配信を楽しみにしていました。
Voicyにはまったきっかけは尾石晴さん(ワーママはるさん)の資産運用の話を聞いたことがきっかけです。
尾石晴 / oishi haru「学びの引き出しはるラジオ」/ Voicy – 音声プラットフォーム
晴さんの音声配信から、復職後当事者のワーママのライフハックについて学びました。
沢山参考にさせていただきつつも当時はここまでする必要はないな!とか。
晴さんの思考分解や、いろんな角度からの日々の考察、経験談は自分のいろんな価値観もあらわになる機会になりたくさんの学びをいただきました。
感謝しても感謝しきれません。
乳幼児のお世話で忙しいけど耳だけ空いているときに、Voicyはおすすめ
あまり機会はないけれど巣ごもりフェーズもおすすめ
コロナ禍での巣ごもり生活があったので聞く機会が増えました。
旅行にもいかない、リモートワークでできるだけ自宅で過ごすような3年間は、外からの刺激が少なく、Voicyの発信から心地よい刺激をもらっていました。
コロナ禍が落ち着いてからのフェーズ
コロナが5類にとなってから、 原則出社やリモートワーク廃止という企業が増えました。
私の勤め先も原則出社となった社員がいるし、週5出社に備えて生活を整えておくようにと言われていて出社が増えてきつつあります。
働き方は改革はいずこへ!?元に戻るんだ?という状況で、
個人的にですが、
- 出社が増えると音声配信を聞いている時間の余裕がない
- 前の生活に戻そうとしている勢力に抗ったりして気持ちの余裕がない
- 元に戻ろうとしているサラリーマン社会にいる自分と音声配信をしている人との働き方や生活の違いに理想と現実を突きつけれる気がする
- ただ聞いているより、コロナ禍でできなかったことを中心に活発に活動したい
ので、配信を聴くことが減ったのかも。
子育て中におすすめのVoicyでの学び
子育て中におすすめのVoicyは学びの引き出しはるラジオ
育休中に尾石晴さんのVoicyでの配信に出会ったからこそ・・・こんなに充実した育休、育休明けのワーママライフを送れています。
育休中、尾石晴さんがVoicyで毎日配信をしていたので、毎日の洗濯を干しながら聞くのが楽しみでした。
過去回も聞けるので是非どうぞ。
はるさんの毎日配信がなくなってからは配信が無い日は、過去回で晴さんが経験したことを自分が当事者になった時に振り返って聞いています。
特に、
保育と教育の違いを事前に知れたり、色んな工夫や経験をして小1の壁を乗り越えようとしている晴さんの配信は世のパパママ必聴です。

Voicyのここ数年での進化
課金で聞けるプレミアムリスナーサービスをリリース
課金した人だけ聞けるサービスがリリースされました。
現状、私がVoicyに課金しているのはちきりんさんのプレミアムVoicyのみです。
その他のパーソナリティさんでどうしても聞きたい回がある場合は、プレミアムVoicyを月別枠で買っています。
Voicyパーソナリティ数の増加
ここ1、2年でVoicyパーソナリティの数はかなり増えました。
いろんな音声配信との出会いを期待しましたが、
「何を聞いたらいいのかわかんらない」という個人的な混乱により、新しく聞くことが定着したパーソナリティはおらず、聞く時間が増えるということはなかったなぁ。
インスタグラマーにVoicyで再会、Voicyからそっと離れたこともありました。
Voicyならではなパーソナリティを選りすぐっているのがVoicyのすごい差別化要素だったと思っていたけど、そのいいところが薄れている気がしています。
そのほか、いろんなサービスがリリースされています。
現在のVoicyの活用方法
お気に入り登録しているパーソナリティの音声発信を視聴
固定化していますが、3年くらい変わらず好きなパーソナリティさんの発信を視聴しています。
たまに紹介やtwitterで流れてきて気になった放送を聞くことありますが定着率はゼロ。
検索機能としてのVoicy
Voicyの使い方としては情報を検索をする時に使っています。
例えば、自分が統合報告書の作成をしていた時にVoicyで統合報告書の検索をして、統合報告書の大切さや作成過程を知ったり
プレゼンの仕方を勉強したいときに、アナウンサーの方の配信を聞いて勉強したり。
沢山の学びをありがとうございます!
ただ、応募通過率5%しかパーソナリティに受からないから情報の質がいいはずと思っていたけど、あの人もこの人もVoicy始めたようだ・・・、配信できればだれでもよくなったのかな・・・信頼して大丈夫なのかな?と思いだしてしまってからは検索頻度は落ちました。
私自身のVoicyヘビー活用期は今落ち着いてますが、とてもおすすめの音声プラットフォームです。
母親もよく家事をしながら、車に乗りながら自分の好きなラジオ音声を聞いていました。
当時は、なんで聞いてるのか?理解できませんでしたが、
子育てで手がふさがっていても耳で学べるありがたさを、Voicyが教えてくれました。