おはようございます、株歴10年目兼業投資家ママブロガーのつんつん(@ZPuriko)です。
子供が小1になって生活が変化したことにより自分時間が取れなくなった私は、自分時間確保のために朝早起きをするようになりました。
現在5時15分起床がデフォルトになっています。
急にできるようになったわけではなく、振り返ってみたところ3年間を経て、朝の自分時間を作れるようになったよう。
朝時間確保に至るまでの大きめなできごとは、
- 育休からの復職
- 週3瞑想ヨガに参加
- 小1の壁にぶち当たる
育休明けの職場復帰と子供が小学校への入学が大きなライフスタイルの変化でした。
ライフスタイルの変化を味方につけると、早起き習慣を定着することができるのかも。
あと、子供たちが長く眠るフェーズに入ったのも私の早起きに大きく寄与してます。(夜泣きなくなったのは結構大きい)
早起きできなかった私の人生のフェーズは?
仕事中心で朝起きれない生活をしていた
朝時間.jpを見たり朝活にあこがれていたこともあったのですが、憧れで終わってます。
なぜならば、平日は職場での付き合いでの飲み会や残業、休日は仕事か平日の疲れでぐったりしている、夜起きているので朝早起きできるわけがない生活をしていたから。
なぜそんなに酒を摂取して帰宅は24時前後で夜更かしばかりしていたのか・・・会社がすべてだったのですね。会社での仕事以外やることなかった。
大体寝るのは24時過ぎがデフォルトでした。恐ろしや。
第一子出産後は早起きできるような状態でなかった
第一子出産後、泣く子の対応のため生活リズムがめちゃくちゃ、子の睡眠リズムが整ってきたのはいつだろうか、覚えていません。
第一子育休からの復職後も夜何度も起きて泣く子をあやしていたので、早起きとか眼中になくとにかく睡眠確保を優先していました。
第二子育休中に出会ったヨガでまずは週3早起き
第二子育休中にはるさんのポスパム育休プログラムでヨガに出会って、
毎朝の瞑想ヨガスタートと同時に朝ヨガを始めたことをきっかけに、まず週3日は5時半起床することができるようになりました。
職場への復職をするというライフイベントがあったのでちょうど習慣化によかったです。
この週3の朝のヨガ瞑想を始めたことが今の毎日の土台になっています。
平日は、ポスパム毎朝の瞑想ヨガのある月・水・金は5時半起き、
火・木は6時ごろ起き、休日は7時ごろ起きるような生活になりました。
1週間全て早起きになったきっかけは小1の壁
順調に早起き習慣化できつつありましたが維持できなくなったのが、上の子が小1になってからです。
随分と子供にかかわる時間が変わってしまい、自分の時間が取れなくなってきたことをきっかけに毎日早く起きることで自分の時間を確保し生活のバランスをとることにしました。
小学生と保育園児の母である私の早起き生活
特別のことがない限り就寝は10時30分。
生理の日、疲れている木曜日はもっと早く就寝。
基本的には子供と一緒にそのまま寝てしまえるようにしています。
朝が早いので夜眠くなって目を閉じると、すっーと眠りにつける好循環あり。
5時15分起床。
毎朝の瞑想ヨガある日は5時30分から5時50分ぐらいまでヨガと瞑想をしています。
5時50分ぐらいから Q&A、アフタートークを聞きながら朝食の準備をしたり、Twitterを見たりお湯を沸かしていたり。
ブログを書く、手帳を使って昨日の振り返りをする、習慣化リストにかいてあることをやる。
習慣化リストに書いてある勉強やスキルアップ系は朝の時間にやってしまう。
夫への感謝などマインド系なことはここで心掛けをする。
毎朝の瞑想ヨガのない日は、太陽礼拝をやったあと、6時15分からやることを前倒ししてやってます。
6時50分にアレクサが「素敵な日になりますように」と言ってくれるので、そこから子供たちをリビングに連れてきて朝の支度をはじめます。
朝早起きのためにやめたこと
- 夜の予定を入れる
- コーヒーを1日限定一杯に減らす(希少価値を高め楽しみ化する)
- お酒をやめる
夜に予定を入れなくなったのも大きな変化。夜は控えてお昼へ予定を変えれないかと相談することも多くなりました。
夜でなければならない人とは付き合いをしなくなったかな。
また子育てが落ち着けば夜を楽しむということもしたいなとは思ってますが。
コーヒーをよく飲んでいた頃、コーヒー1日1杯と決めてから、コーヒーを飲みたいから早起きしたい時期がありました。
これは今日の1杯のコーヒーを自分の中で希少価値を高めた効果。
お酒をやめたことも朝起きれるようになった大きなポイントだと思います。
冒頭に書いたようによくお酒を飲んでいたし、30代になっても子供を妊娠するまでは飲んでいたので、第二子の授乳を終えたあとはお酒を解禁するつもりでした。
けれど、
お酒を飲むことによって、眠気に襲われ何もできずぼーとしたり、翌朝体調がすぐれなかったり、マイナスなことばかりでプラスなこと少ないことにやっと気づいてお酒をやめました。
飲みたくなったらノンアルコールビールやノンアルコールカクテルなどは飲んでスカッとしている。
たぶん、早起き生活をしているのは子育てをしている「今」だけ。
「こうやって早起きしてるのも、きっと今だけだな」
子育てが落ち着くまでの間は朝の早起きを楽しみたいという気持ちです。