投資信託

投資信託解約|銀行で買った株式ファンドの利益は出るのか?

投信の利益確定!銀行で購入した投資信託の利益はいくら?

こんにちは、株歴6年目、資産運用をしているつんつん(@ZPuriko)です。

2015年に投資信託の投資を始めてから、4年経過した先日、初めて投資信託の解約(利益確定)をしました。

銀行で投資信託を買わない方が良いと言われることが多いんですが、実際のところどうなんでしょうか?

4年ほど前に銀行で一括購入した投資信託を解約した私の経験を書いていきたいと思います。

私の保有している(保有していた)投資信託のファンドはこちら。

投資信託ほったらかしファンドのリアルな評価損益額運用実績公開こんにちは、株だけでなく投資信託の運用もやっています、株歴6年目の兼業投資家ママブロガーつんつん(@ZPuriko)です。 海外旅...

やれやれ売り(評価額がプラスになったからすぐ売る)だけは避けたかったので、ある程度のプラスの評価額になるまで温めてました。

この記事は、

  • 投資信託をやっているがどのように終えるのが良いか興味がある人
  • 投資信託で利益が出るのかを知りたい人
  • 銀行で購入した投資信託が良かったか悪かったか知りたい人

の参考になると嬉しいです。

ちなみに、銀行で契約したりシーズ、こちらはファンドラップです。

私がファンドラップサービスを解約した理由
富裕層でなくてもファンドラップで利益はでた!6年間利用した運用実績公開こんにちは、株歴7年目のつんつん(@ZPuriko)です。 株主投資を始めた頃に始めてみた、プロに資産運用を任せるサービス:ファン...

ネット証券で投資信託の積み立て中です。

ほったらかしで増えた!積立投信
ドルコスト平均法の効果を実感!子育て世代におすすめのつみたて投信こんにちは、株歴8年目の兼業投資家ママブロガーのつんつん(@ZPuriko)です。 株が大好きでできることなら全額全力で個別株に投...
tsumiki証券はカード払いで自動積立て長期投資向き
クレカ払いのtsumiki証券でつみたて投資信託を始める方法こんにちは、株歴8年目の兼業投資家ママブロガーつんつん(@ZPuriko)です。 個別株が好きすぎるけど、8年間株や資産運用をやっ...

ファンド名を挙げていますが、これらのファンドの購入を推奨している訳ではありません

海外株式型投信を一括購入してみた結果

投資信託で利益を出す

今回解約した投資信託2つは積立ではなく銀行で一括購入しました。

出産を控えていたためほったらかしで運用できる商品を探していたところに出会った投資信託です。(いずれも海外株式型投信です)

  1. DWSロシア株式ファンド
  2. フェデリティ欧州株ファンド

※各画像は三井住友銀行の投資信託のページより画像をお借りしています。

それぞれの購入から売却までを時系列で列挙しました。

DWSロシア株式ファンドの最終的な利益は?

2015年3月26日 300,000円分購入(購入手数料 8,717円+697円を含む)

2017年1月6日 70,000円分のみ解約

税金:-4,221円(トウシンゲンセイゼイ)

2018年4月16日 20,000円分のみ追加購入 (購入手数料?円含む)

2019年12月13日 解約申し込み、約定日(2019年12月16日)

2019年12月23日 精算金額455,849円

税金:-37,567円 (トウシンゲンセイゼイ)

利益:+172,503円

投資信託DWSロシア株式ファンド

DWSロシア株式ファンドの詳細はこちら

フィデリティ欧州株ファンドの最終的な利益は?

2015年6月30日 250,000円分購入 (購入手数料 7,844円を含む)

2019年12月13日 売却申し込み、約定日(2019年12月16日)

2019年12月19日 精算金額振込 339,873円

税金:-18,255円 (トウシンゲンセイゼイ)

利益:+71,618円

フィデリティ欧州株投資信託

フィデリティ欧州株ファンドの詳細はこちら

投信源泉税がなかなかのインパクトあり

DWSロシア株式ファンドの投信源泉税は一部解約で4,221円+解約で37,567円=41,788円。

フェディリティ欧州株ファンドの投信源泉税は解約で18,255円でした。

税金って高いですね!

投信のリスクをDWSロシア株式ファンドから考える

DWSロシア株式ファンドの解約から2年半ほど経った2022年3月。

驚くほど評価額が下がっています。

私が解約してからもどんどん上がっていて、評価額は14,000円にまで上がっていたようですが、現在の評価額は2,000円を切っています。

何があるかわからない。投資のリスクを痛感しています。

カントリーリスク

カントリーリスクとは、投資対象国や地域において、政治・経済の状況の変化によって証券市場や為替市場に混乱が生じた場合、そこに投資した資産の価値が変動する可能性のことをいいます。
特に国債など、その国の発行する債券に投資している場合は、発行元の国の政治・経済状態は非常に重要です。国はつぶれないという思い込みは危険で、世界では経済危機に陥っている国もあるのです。

初めてでもわかりやすい用語集より引用

 

銀行で投資信託を購入した経験を今後に活かす

今回解約した投資信託を購入したのは銀行でした。

  • 窓口のお姉さんに質問しまくりながら投資信託を決めるという経験ができて良かったと思うし(例え手数料が高い投資信託を売られていたのだとしても・・・)、
  • 手数料が高い!という体験も今後投資をして行く上で手数料を侮っちゃいかん!ということを体感できた良い経験になりました。

若いうちにいい経験も悪い経験もすることによって、資産運用の経験値を上げて行く!のが大切

何事も経験。経験値をあげていく

銀行で投資信託を購入することに対して、あまりよい印象を持たない方が多いのかな?と思いますが、何事も経験して何かを自分で感じることはとても大事かなと思っています。

今回、この記事を書くにあたり購入時から振り返ってみたんですが、この2つの投資信託は子供が生まれる前から持ってた投資信託だったんです。

なんだか、子供より前から私のところに来てくれ、成長してくれてありがとうって気持ちでいっぱいです。

残っている保有ファンドはなかなか成長しない含み損のみですが・・・引き続き、解約できるような値になるまで温めます。

資産運用を楽しもー!

error: Content is protected !!