自己投資

株式投資初心者の頃からワーママの私が意識してやっていること3つ

子育て中のママが株式投資を始めた頃から意識してやっていること3つ

こんにちは、株歴6年目のつんつん(@ZPuriko)です。

「証券口座を開設したけどそのまんま放置している、証券口座の活用の仕方がわからないんです」という話をよく聞くようになりました。

せっかく証券口座を開設しているのならば、是非、大きな一歩を踏み出してもらいたくて、私が投資初心者だった頃から意識してやっていることをご紹介したいと思います!

私自身は、初心者の頃から以下の3つをやってきました。

  1. 生活の中でお金や企業について考える時間を作る
  2. 投資理念を持つ。私の場合は「大好きな企業を応援する」
  3. 株価の暴落に備えてあらかじめ準備しておく

この記事が、投資を始めたい!と思っている方の参考になると嬉しいです。

つみたて投資用の証券口座はどこを選べばいいだろう?と思っている方はこちらの口座選びのポイントをご参照ください。

積立投資の証券口座選びのコツ
中長期のつみたて投資を始めたい人必見!証券口座選びのポイントこんにちは、株歴8年目の兼業投資家ママブロガーつんつん(@ZPuriko)です。 鉄は熱いうちに打てということで投資に興味...

ライフスタイルに合わせるといいかも!

生活の中でお金や企業について考える時間を作る

忙しい日々ですがちょっとだけお金や企業について考える時間を作ることが大事だと思います。

  • 日経新聞に目を通す(興味がない分野も目に入ってきて視野が広がる)

日経新聞って読んでいますか?

基本的に私は応援している企業=よく知っている企業に投資しますが、日経新聞の企業面を読んで気になる会社をピックアップしておいて、時間がある時に調べることもあります。

特にお勧めなのが、日経新聞の土曜日に「生活設計と資産運用 M&I」面というお金に関する色々な記事が掲載されているページ。このページは毎週読んでいます。

お金に関する知識が増えるし、みんなが気にしているようなことがタイムリーに知ることができます。

例えば、日経新聞の2019年5月25日(土)のM&I面だとこんな記事が載っていました。

  • 老後のお金 スマホで信託 ←効率的に老後のお金を管理するサービスの紹介
  • ずばり答えますふるさと納税の上限 ←住民税通知書を見て簡単に算出する方法
  • 外貨保険、リスク複雑 ←外貨保険の為替変動リスクや割高なコストについて

このような記事の中を頭に入れて、深く知りたくなったらネットや本で調べます。

あと、情報収集として、テレ東のWBSやモーサテを見るのもおすすめです。

子育て中のママ投資家がテレビ東京WBSの取材を受けました
個人投資家つんつん、テレビ東京WBSのインタビュー取材を受けました!こんにちは、株歴7年目のつんつん(@ZPuriko)です。 もはやどういう風に書き出せば良いかわからないくらい素敵な経験をさせてい...
つんつん
つんつん
なんと、2020年にWBSにインタビュー出演させてもらいました!
  • 投資関連のセミナーに行く(初心者はまずは知名度がある企業のセミナーが安心)

子供がいなかった時は、気になるお金関係のセミナーがあれば足を運んでいたんですが、

今はそうもいかず、どうしても行きたいものを激選して行くようになりました(月1未満)。

今まで行ったセミナー↓

  • 女性のためのIRセミナー (日経主催のセミナー)
  • 楽天証券のセミナー (証券会社主催のセミナー)
  • 桐谷さんが登壇するセミナー (諸々)

時間的・距離的にセミナーに行くのが厳しい場合は、証券会社がネットセミナーや勉強会を開催しているので、オンラインセミナーを活用しても良いかもしれません。

得た情報は「鵜呑みにしない」ことが大事だと思います。

つんつん
つんつん
投資手法を鵜呑みにせず、色んな角度から勉強してみて自分に合っている投資なのかを確認することが必要だと思う。

誰かにおすすめされて買った株って、自分が選んだものではない気がして、もし損することがあった時など、おすすめしてた人に八つ当たりしがちじゃないですか?

投資は自己責任です。

誰も責任を取ってくれません。

子育て世代の資産運用のすすめ
資産運用中の子育て中ママが「投資で失敗した3つのこと」から得た教訓こんにちは、資産運用歴6年目のつんつん(@ZPuriko)です。 資産運用をやっている中で「これは失敗だった・・・」と感じたことを...

今も時間を見つけて勉強会にも参加しています。

育休中に乳幼児と受講して良かったオンラインセミナー紹介
学びたい人必見!育休中に参加したセミナー一覧とおすめのオンライン講座こんにちは、株歴7年目の兼業投資家ブロガーつんつん(@ZPuriko)です。 (現在は5歳年中・1歳10か月の二児母で育休中です。...

投資理念を持つ!私は「大好きな企業を応援する」

私は身近な企業を応援するスタイルで投資をしています。

主にはこちらのお2人の影響が大きいです。

影響を受けた人は個人投資家桐谷さんから

月曜から夜更かしで有名人になった桐谷さん。株主優待で生活をする人です。

桐谷さんは「自分の好きな企業を応援しよう、優待利回りと配当金が3%以上ある企業に投資しよう」と言ってます。

投資初心者の私が株式投資にはまったきっかけは、優待投資家桐谷さんこんにちは、株歴6年目のつんつん(@ZPuriko)です。 私が株式投資を始めたのはスタバが飲みたかったからなんですが、私が株式投...

さわかみ投信会長の澤上さんから影響を受けた

私が澤上ファンになった本。『2020年に大差がつく長期投資』

『2020年に大差がつく長期投資』はこちら

2014年の本で、もう2020年ですが読んでみて損はないと思います。

自分自身が思い描いている将来の方向性で頑張っている企業に投資することで、企業を応援しよう

というメッセージがあり、素敵な未来になるように今応援している企業をもっと応援したくなりました。

株価の暴落に備えてあらかじめ準備しておく

株価の暴落に備えて、投資資金も準備する必要がありますが、そのた三つの準備をしています。

  1. 買いたい銘柄を選び、リスト化しておく
  2. 自分が買ってもいいと思う基準を作る
  3. 株価の暴落を待つ

①買いたい銘柄を選びリスト化しておく

私は楽天証券で売買をしているので、楽天証券の「おきにいりリスト」を使って買いたい銘柄を管理しています。

お気に入りリスト↓

12月に決算がある銘柄をリスト化していてる例です。

②自分が買ってもいいと思う基準を作る

「〇〇円を下回ったら買う」とか、決めておいて、〇〇円になったらアラートが上がるように設定しています。

基準を決めてアラートを設定↓

株価が850円以下になったらアラートが出る設定にしている例です。

できるだけ安く買いたいけど・・・いつ安くなるかなんて誰にも分りません。

安い基準なんて人それぞれ。

自分自身の納得感のある価格で購入すれば、後悔はないはず!

(いや、もっと安くで買えたのに!!と思うことはあります(笑))

③株価の暴落を待つ

暴落って、明確な定義はありませんが、日経平均がいつもより大きく下がった日は、ヤフーのトップニュースになるので、ヤフーニュースで日経平均が下がっているのを知るくらいの時が暴落かなと私は思っています。

お金に全く興味のない投資未経験者の夫が「日経平均が暴落しているらしい」と連絡よこした時が、私的には暴落のサインかな。

コロナショックを体験してもう一つ暴落のサインを発見しました!

投資を継続中の私が意識してやっていること

以上、まとめると投資初心のころからこの3つをやっています。

  1. お金や企業について考える時間を作る
  2. 投資理念を持つ
  3. 株価の暴落に備えてあらかじめ準備しておく

暴落はチャンス!です!(桐谷さんの名言)

しっかり準備をして暴落を待ちましょう。

みなさんが愛してやまない身近な企業で、株単価が安いものからまずは購入してみてはいかがでしょうか。

今日(2019年7月17日)日経平均株価が結構下がっているけど夫から連絡がないので、まだまだ暴落ではないということでしょうか・・・

株式投資を楽しもー!

こんな記事もおすすめ
error: Content is protected !!