こんにちは、株歴8年目の兼業投資家ママブロガーつんつん(@ZPuriko)です。
いつ何があるかわからない、だから、書ける時に書いておこうと思い立ち、
なんで私はこんなに企業への個別株投資が好きなのか、理由を探ってみました。
私は会社員をしながら投資をしている兼業投資家です。
個別株投資を始める前の私のお金の履歴書はこちらにまとめてます。
まだまだ投資経験は7年ほどなのでどんな投資が自分に合っているか、試行錯誤しながら投資をしています。
今現在どんな投資をしているかというと、大きく分けて2つ。
- 株式投資をスポット買いする個別株投資(NISA、ジュニアNISA)
- つみたて投資 月額積立(楽天証券での積立、tsumiki証券での積立)
これからもいろんな種類の投資をしていきたいと思っているけど、特に、企業への個別株投資が好きなのはなんででしょうか。
なぜ個別株投資が好きなのか?原点を振り返る
振り返ってみると、私の個別株投資好きは、就活時と就職後の仕事で得たベースがあるからです。
投資のベース①就活で企業の表面的な部分の魅力を知る
個別株投資を始めるはるか昔、企業の(表面的な)魅力に気づいたのは就活時。
「就職先はいい企業に入りたい!」
就活のスタートラインに立った私は、ネームバリューがある企業がいい企業で、いい企業に入りたいという気持ちだけで、多種多様な業界へチャレンジしました。
絞り込まなかったおかげで多種多様な企業・経営者・社員・私のような就活生に出会いうことができました。
就活をやってるうちに自分のやりたいことが明確になってきて、「既製品じゃなく、お客さんに合ったものを提供する仕事をしたい」という気持ちの変化もありました。
最終的に就職することになった企業はネームバリューがない(笑)けど、私が提供したいものを顧客に提供できる企業へ入社。
就活で、たくさんの魅力的な企業の存在を知ったことが、私の「応援したい企業へ投資する」個別株投資の原点の1つとなったようです。
投資のベース②就職後は企業の現実や中身を知る
就職してからは、とある業界の担当となり、企業の中身を深く知ることができるようになり、企業の実態が把握できるようになりました。
就活時に知ったキラッキラな経営理念とは程遠い実態で、企業の中を見てみれば理想とは違っている現実と課題があることを知りました。
だけど、人と同じで、目標やありたい姿を掲げて活動する企業のギャップに惹かれ、
現状をよりよくする提案をすることで企業の役に立つことが私の仕事のやりがいになりました。
株主として企業を応援する個別株投資へ変化
2014年にスタバの株主優待をタダで飲むために株を始めたことがきっかけで、企業との関係が「株主として企業を応援する!」へ変化しました。
桐谷さんの講演会で桐谷さんの「応援したい企業に投資する」というシンプルな投資を知って、企業とこんな関わり方があるんだ!!と感銘を受けました。
株主として企業にかかわることで、わくわくするような豊かな未来を一緒に作れるかもしれない!
加えて、株主優待も配当金ももらえるなんて、こんな幸せなことはない!ということで、
個別株投資が大好きなんです。
【参考】子育て中のママがやっている個別株投資まとめ
夫婦でやっているNISA
NISAの2014年枠で購入した株の5年間の運用結果
NISAの2015年枠で購入した株の5年間の運用結果
子供2人のジュニアNISA運用実績
子供二人のジュニアNISAの運用実績です。
ワーママの私が個別株投資が好きな理由
step1:就活で企業の表面的な部分をたくさん知った
step2:会社員として企業の実態と理想とのギャップを知った
step3:株主という立場で企業を応援できることを知った
という3stepを経て、私は企業を応援する個別株投資が大好きなのです。
ちゃんちゃん。