こんにちは、株歴6年目のつんつん(@ZPuriko)です。
今回は、私が株式投資を始めるまでと始めたきっかけとともに、初めての株購入での失敗談含めご紹介したいと思います。
一言で言ってしまえば、「スタバをタダで飲みたかった」ことが株式投資を始めたきっかけです。
私が株式投資をするまでにしたこと
両親は貯金していれば2倍にもなるくらいの高金利時代の人なので、余っているお金があったら貯金するようにと言われて育ちました。
実際に自分の幼少期の貯金通帳を見返してみると貯蓄の利率がとても高い。
預けているだけで増えていた形跡があるから、結果的に貯金をしていて(幼少期に限っては)よかったです。
今は利率が悪く貯蓄しても増えない時代。
たまたま銀行口座の名義変更のために銀行へ行った時、銀行の運用窓口の方に「資産運用に興味ありませんか?」って声を掛けられたことが「資産運用」に興味を持つきっかけ。
「資産の運用って何???私にもできる???」からのスタートでした。
私が投資を始めるまでの私のお金の履歴書もよかったら読んでみてください!
まずはお金の疑問を解消し、お金の棚卸しと整理をやった!
「資産運用」という言葉を知った私は、何度も銀行の運用窓口や日経新聞系のマネーセミナーに出向きました。
わからないことがあったらネットやFP3級のテキストで調べまくり。
お金って、貯めるだけじゃないんだ! という新たな発見の連続でした。
保険に入ってみようかな?
節税って何だろう?
何となく理解できて来た時点で、やってみようと思ったことは片っ端からやってみました。
- 家計の見直し
- 使うお金、使う予定のないお金を分ける
- 保険の見直し
資産運用をする前にお金の知識をつけて、お金の整理をしてました。
投資をする前にお金の整理をして余裕資金の確認・確保をしよう!
やって良かった!マネーノートでお金の知識の見える化
「資産運用」という言葉を知ってからやっててよかったことの一つはマネーノート作成です。
せっかくだからお金の勉強の軌跡を残しておこうと思ってマネーノートをつけ始めたんです。
マネーノートといっても大したことはしていなくて、時系列に、お金に関わることで覚えたこと気になったことを時系列で書いているだけ。
なんですが、後から読み返すと
- 自分が何をしたかわかるし、
- 自分のお金の知識が増えたことが分かる
というメリットがありました。
例えば、銀行の運用窓口やマネーセミナーで耳にしたNISAという言葉。
当時のマネーノートを見返してみたんですが、
2014年〇月〇日
・NISAは1人1口座しか作れない
・小林さんはSBI証券でNISA口座作った 手数料が大手証券会社より安い
こんなメモを書いていました。
こういうメモの積み重ねていくと、数年前は分からなかったことを理解できている自分がいることが確認でき、私もお金のことが分かってきている!と成長を感じることが嬉しくなって積極的に勉強するようになったんです!
投資をする前にお金の知識を増やそう!
勉強の軌跡を残すと自分の成長が感じられていいかも!
最近はインスタなどのSNSで発信している人が多くなったので、お金関連の情報を収集することもできます。
家計アカウント、投資アカウントでは、それぞれ独自の家計管理や投資法などアップされているので、参考に見てみてはいかがでしょうか?
初めてのネット口座開設!私は「身近な楽天」証券一択
お金の知識が増えてきて、NISAについても理解できてきて、ふと思ったこと。
スタバ、上場してるやん!しかも株主優待あるやん!ドリンク、タダで飲めるやん!
と、あの興奮は今でも忘れられません(笑)
普通に株で投資するよりも、NISAの方が非課税分がお得なら、NISAでスタバの株を買ってみよう!と思い立ったら即行動、NISAの口座開設することにしました。
NISAについて詳しくはこちら
マネーノートにメモしたように、ネット証券の方が便利で手数料が安いので、ネット証券で取引することは決定。
「楽天証券にしよう。」の一択でした。
他のネット証券と比較しなかった理由は、
- ネット証券で有名どころのSBI証券よりも私自身は楽天を身近に感じていたし、
- 楽天ポイントがもらえるキャンペーンをやっていた
からです。
証券口座開設は無料でできるので、PCやスマホでの操作性を確認してから取引を始めるのも良いと思います。
楽天証券はこちら
楽天証券のNISA口座開設手順はこちら
楽天証券で投資信託のつみたてもやってます。
初めての株の購入で失敗!買うタイミングに注意!
NISA口座開設は完了。(私の場合、口座開設自体は3週間ほどで完了しました)
やっと、スタバの株を買い付ける準備が整いました。
株主優待がもらえる条件をよくよく確認するべし
当時のスターバックスコーヒー・ジャパンの株主優待制度は、年に1回、3月末時点で株主の方にスタバのドリンクチケット2枚をお渡ししますよというものでした。(現在は上場していないため株主優待はありません)
4月にスターバックスコーヒー・ジャパン 1,120円×100株で購入!
念願のスタバのドリンクチケット2枚ゲット!と思ったのも束の間。
権利付き確定日は3月、私が株を購入したのは4月・・・ということはドリンクチケットがもらえないじゃないか!次にもらえるのは次年の3月(涙)!
株主優待をもらうためには・・・
株主優待をもらえる締切日を確認した上で購入しよう!
下記の画像は2019年5月の場合ですが、株主優待には「権利付き最終日」という「株主優待をもらえる締切日」があります。
※楽天証券 トウシルより画像お借りしています。
スタバの株主優待がもらえる条件が3月末(権利確定日含め4日前が権利付き最終日)であるにも関わらず、私は4月にスタバの株を買ってるんですね。がっかり。
欲しい株主優待がある場合は、「権利付き最終日」を確認の上、株を買いましょう!
2019年7月から権利付き最終日が変わります。
2019年7月からは、月末の営業日を含む3営業日前が権利付き最終日
となります。ご注意を!
権利付き最終日が分からない時に確認!おすすめメディア
なかなか馴染めなかった、この日までに株をもっていると株主の権利が得られるという「権利付き最終日」。
私は、楽天証券のトウシルという投資情報メディアで日程を確認していました。
権利付き最終日の確認以外でも、
- どんな株主優待があるんだろう?
- どんな株主優待が人気なんだろう?
という問いに答えてくれるような記事が満載なので是非見てみてください。
いろんな投資情報が満載です!
楽天証券のトウシルはこちら
私が投資を始めたきっかけは株主優待
私はこのようにして、株式投資を始めました。
大人になっても勉強ってするんだな、お金の勉強って面白いな、と当時も思っていたけど、今でも思います。
スタバの株のように確認ミスで株主優待をもらえず失敗したこともあるけれど、私は株式投資にはまっていきます。
次回は株主優待にはまったきっかけをお送りしようと思います。
株主優待を楽しもー!
【おまけ】
そういえば、結局タダでスタバは飲めたの?
スタバの株主優待をもらうためには、次の3月末まで待つ必要がありました。
どうしてもスタバのドリンクチケットが欲しかったので、ずっと株を保有していたのですが、次の3月末を迎えるまでに、なんと、スタバが上場廃止になり、一度もタダでドリンクが飲めずに終わってしまいましたとさ。
チャンチャン。
ちなみに、スタバの上場廃止は、親会社の米スタバが日スタバを完全子会社化するために上場廃止するというものだったので、期日までに保有株を売却しました。ずっと保有するつもりだったので残念ですが、+34,800円の利益となりました。最終的にはスタバ何倍分!?もゲットできたので良しですね!