こんにちは、株歴7年目のつんつん(@ZPuriko)です。
私の米国株投資のスタイルは「購入したら放置」。
マネックス証券から『●ドルが入金されました』というメールが届いてやっと米国株投資をしていることに気付くくらい距離を置いてます(笑)
毎月のように配当金のメールが届くようになったので私もちょっとずつですが、米国株の還元を受け取っているんだなあと実感しています。
この記事は、
- 米国株投資をやっている一個人がどれくらいの配当金をもらっているか知りたい人
- 米国株投資は子育て中でもできるのか知りたい人
の参考になれば嬉しいです。
米国株を本格的に始めたときの記事はこちらです。


良かったら一緒に読んでやってください!
子育て中のママが投資している米国株銘柄一覧

- BYND BEYOND MEAT INC
- KO COCA COLA CO COM
- SPYD SPDR PORTFOLIO SANDP
- T ATT INC COM
- V VISA INC COM CL A
- VOO VANGUARD SP 500 ETF
無配はBYNDだけですが、植物性のお肉の需要は高まるのでは・・・!という期待を込めて買っています。
過去18カ月(マネックス証券の履歴の範囲)、2019年1月~2019年7月21日までに受領した配当金を調べてみました。
過去18カ月に受けとった配当金の合計金額は!?
銘柄名 | 配当金合計 | |
BYND | BEYOND MEAT INC | 0ドル |
KO | COCA COLA CO COM | 0.66ドル |
SPYD | SPDR PORTFOLIO SANDP | 0.61ドル |
T | ATT INC COM | 44.27ドル |
V | VISA INC COM CL A | 0.46ドル |
VOO | VANGUARD SP 500 ETF | 1.06ドル |
米国株配当金合計 | 47.06ドル |
過去18カ月間に受領した配当金合計は47.06ドルでした!
チリツモ!月別の米国株配当金
グラフを作ってみて初めて気づいたんですが、2020年2月から毎月配当をもらっています!↓

コロナショック振り返りとこれからの米国株投資
私の米国株投資の方針は、
積極的に動向は追わず距離感を保ち、投資をしていない人でも米国株が暴落していると感じる時点で買い増しや新規購入をする!
こういう方針でやっています。
なのに、
サーキットブレーカーが発動しまくって株価が暴落していた時期あたりは、1株、2株単位でしか買えていない状態でした。
2020年2月、3月に追加・新規購入した米国株
- BYND 1株追加
- KO 1株新規購入
- SPYD 1株新規購入
- V 2株新規購入
- VOO 1株新規購入
狙いすぎると1株購入したの次のタイミングを図るのが難しい・・・。
今も次こそは!と待ち構えてはいますが、
私の投資体質的に、タイミングを狙って買うよりも、定期的につみ積立てる方が良いかもしれない?という気付きがありました。
まとめ 米国株投資はチリツモでこつこつと!
過去18カ月で受領した配当金の総額は約47ドルでした。
今はまだ、定価のお菓子は買えるかどうかわからないような、でも激安スーパーだったらお菓子1個は買えそうな金額をこつこつと受け取っているだけですが、きっと何年後かには積もり積もっているはず!と思いながら見守っています。
今までどおり米国株とはいい感じの距離を保っていきたい!
米国株投資で配当金を1年間もらい続けることができた、米国株継続のコツはこちら見まとめました。

米国株を楽しもー!