こんにちは、株歴10年目の兼業投資家ママブロガーのつんつん(@ZPuriko)です。
6月権利で株主優待制度のある企業をまとめてみました。
店舗で使える優待券などをもらえたり、株主優待が子育てに役立っています!
最近は、株主優待を廃止する企業が目立ちます、株主優待はあくまでもおまけであることを再認識ですね。
本ブログのタイトル通り、「株主優待で子育て」実践中です!
プロフィールもぜひ見てね。
スポンサーリンク
アイスタイルの株主優待
アイスタイルの株主優待は、アットコスメで使えるお買い物割引券です。

アイスタイルの株主優待を利用して割引対象外のコスメをお得に購入こんにちは、株歴8年目の兼業投資家ママブロガーのつんつん(@ZPuriko)です。
すっかりマスクスタイルが定着してきましたね、マ...
ディオールやクレ・ド・ポーボーテなど普段割り引きされないようなコスメをお得に購入できます。
CARTAホールディングスの株主優待
デジコというデジタルギフト1,000円相当をもらうことができます。
デジタルギフトの交換先は豊富です。私はAmazonギフトに交換することが多いです。
6月と12月と年に2度権利あります。
この投稿をInstagramで見る
株主優待を楽しもー!
スポンサーリンク