LINEスマート投資

ロボアドってどうなの?子育てママがLINEスマート投資を始めてみた感想

こんにちは、株主優待で生活したい株歴6年目のつんつん(@ZPuriko)です。

知人に紹介してもらってLINEスーマート投資を開設しました。

私は、自分の好きな企業に投資したい!企業を応援したい!という暑苦しい思いがあるので、ロボアドに任せる投資は、正直、自分には合わない投資だと思っています。

で・す・が、

  1. 私自身ロボアドの投資をした経験がなかった(投資の経験値を増やしたい)、
  2. 2020年4月までは運用手数料が無料(少しでもお得にやる)、
  3. 2020年2月最終週は世界的に悲壮感が漂っていたこと(安いかもしれないところで仕込む)

という理由で試しにやってみることにしました。

この記事は、

  • ロボアド「LINEスマート投資」に興味がある
  • ロボアド投資の感想を知りたい人
  • 子育て中のママが感じるLINEスマート投資のメリットデメリットを知りたい人

こんな方に読んでもらえると嬉しいです。

スマホで簡単に小額投資ができる時代!

ちょうど、2020年2月8日の日経新聞のM&I面に「スマホで簡単 小額投資」という記事が掲載されていて、事前に確認すべきことが挙げられていました。

数百円で銘柄分散ができるが、

  • 単元未満株の場合は決議権なし、株主優待がないものが大半であること、
  • 証券取引所のリルタイムの取引価格とは異なること、
  • 一般の単元株取引に比べて売買コストが高くなるケースもあること

2020年2月8日 日本経済新聞 M&I面より引用

 

一番気にすべきはコスト

運用にかかるコストはいくらなのか?

購入・売却手数料はかかるのか?

最終的にトータルで増えて行くのか?

ということを確認しながらLINEスマート投資を経験してみたいと思います。

LINEスマート投資を開始するまで

2020年2月9日 口座開設登録。(無料)

マイナンバーカードの表裏の写真をアップロードし、郵送が来るのを待つ。

※スマホで完結する方法もありましたが、私のスマホのandroidのバージョンが非対応で郵送対応となりました。

2020年2月15日 口座開設の簡易書留到着。(口座開設登録の6日後)

2020年2月16日 口座開設設定完了。(友達紹介の100円get)

郵送対応でも7日あれば口座開設できました!

口座を開設だけしておいて、月末までに株価の暴落があればLINEスマート投資を始めようと決意。

2020年2月最終週、相場は大荒れでNYも日本も暴落があったため開始することにしました。

子育て世代の景気後退対策
コロナショックで景気後退期に突入か?子育て中のママが始めた投資対策こんにちは、株歴7年目のつんつん(@ZPuriko)です。 月初に資産運用の総資産の確認をしているのですが、2月1日と3月1日を比...

2020年2月27日 10万円を投入。LINEポイント500ポイントget(マイカラーはホワイトでした)

ラインスマート投資のマイカラー ラインスマート投資の初めての入金

入金した日は「積立額をもとに投資準備中です・・・」の表示が出ていました。

2020年2月28日 含み損-860円

ラインスマート投資現在の資産

LINEスマート投資のメリット・デメリット

【メリット】

  • 投資先を選ばなくて良い
  • 積立金を支払うためにLINEポイントが付与される

【デメリット】

  • よく見るLINEアプリで現在の運用状況を見れてしまうので、LINE開くついでに状況を確認してしまう・・

ロボアドにお任せしているので、見る必要ないのに見てしまうんですよね・・・

存在を忘れるようにします。

まとめ

LINEスマート投資を開始してみて、現時点で、お金面でプラスなのは

  • 友達紹介で始めると相互に100円もらえた
  • LINEポイントが500ポイントもらえた

ので、計600円相当もらえました。

対して、現在の運用のマイナスは860円。

ロボアド投資ってどうなの?の答えはまだ、うーむ(笑)、まだ始めたばかりでわかりませんが、来月からLINEのマイカラーがグリーンになるので、LINEポイントの付与率があがるので、投資というよりもらえるポイントに期待でしょうか。

来月もLINEスマート投資の状況を書きたいと思いますのでお楽しみにー!

2020年5月に解約しました。

解約したLINEスマート投資の感想
【解約】LINEスマート投資を3カ月間運用して増えた金額はいくら?こんにちは、株主優待で生活したい株歴7年目のつんつん(@ZPuriko)です。 2月からLINEスマート投資で積み立てをしていまし...

実際運用してみて手離れの良い子育て世代向けの資産運用の一つだなと感じてます!

error: Content is protected !!