こんにちは、株歴7年目のつんつん(@ZPuriko)です。
娘の保育園で配布されるフリーマガジン「ぎゅって」の2月号の巻頭特集が『忙しくてもちゃんと貯まる!共働き家庭のお金のルール』でして。
お金好きの私としては食いつかずにはいられない特集で、お金の貯め時について考えさせられました。
ぎゅって2月号はこちら
※バックナンバーも読めますよ!
みなさんのお金の貯め時って、いつですか?
「ぎゅって」では子供が小学校卒業までにできるだけお金を貯めることをおすすめしてました。
人それぞれ家族構成も置かれている状況も違うので、お金貯め時がいつかというのはそれぞれかな?と思います。
私は、何となく、子供たちが保育園に行っている今かな?と思いながら走ってきましたが、改めて働き方・働き時を明確にすることで貯め時も明確になりましたよ。
この記事は、こんなことを書いています。
- アラフォーママが働き方について考えたらお金の貯め時が明確になった
- お金の貯め時を明確にしておくと働き方のメリハリがつく
これからお金を貯めたい!貯め時はいつなのかな?と思っている人の何らかの参考になれば嬉しいです。
いくらあれば一カ月暮らすことができるかを算出してみた記事はこちら↓
家計簿をつけてなくても大方針があり要所を押さえておけばお金の管理はOK!?
今後の働き方プランとお金の貯め時・貯め方を考えた
我が家の現在の家族構成はこんな感じです↓
家族構成 | 年齢 |
つんつん(私) | アラフォー会社員(育休中) |
夫 | フォー会社員 |
娘 | 2015年生まれ年少 |
息子 | 2018年生まれ |
2020年4月に仕事復帰する予定です。
働く時間を短くするとお金が貯まらない、働く時間を長くすると子供と一緒にいる時間がないというジレンマ。ありますよね。
私は
- どんな働き方がしたいかを考える
- いつお金を貯めるかを考える
という順番で考えてみました。
育休中の私が出した解は・・・今から約2年はフルタイムで働いて貯めるでした!
育休中に考えた!今後の私の働き方
私自身が、小学校の頃、家に親がいてくれる安心感があったし、小一の壁とか聞くし、子供たちが小学校の間は家に居られる働き方をしてみたいと思ってあれこれ考えました。
【フルタイム:約2年】在宅勤務を活用して子供との時間を作る”]2020年4月から(娘:年中・年長) フルタイム勤務
→収入増(貯め時!)
【時短勤務:約6年】2022年2月or3月から(娘:年長終わりから小1~小6) 時短勤務
→収入減
【フルタイム?:未定年】]2027年4月から(娘:中学生)フルタイム
→収入増(貯め時!?)
フルタイム→時短の次に再びフルタイムに戻るかは不明ですが、このプランが人生の指標になってて、いろんな目標が立てやすいです!
時短勤務の期間である2022年2月~約6年間は収入減にはなりますが、子供と一緒にいる時間の比率を高めたい!
なので、我が家の場合は収入減前のフルタイム期間が直近のお金の貯め時となります。
- 子供の成長に合わせて働き方を変えていく!
- 働ける時期にしっかり働いて貯める!
お金を貯める!固定費の見直しと収入源を増やす
育休中に、固定費の見直しをして出費を減らしてみることからお金を貯めるを意識してみました。
固定費の見直し
冒頭に紹介した「ぎゅって」2月号の巻頭特集を参考にさせてもらうと、固定費の見直しの仕方として、下記の5つが挙がっていました。
- 生命保険・医療保険の見直し
- 格安スマホに乗り換える
- 光熱費の契約会社やプランを検討する
- 利用していない有料サービスをやめる
- 住宅ローンを借り換える
我が家の場合
①生命保険・医療保険の見直し
→定期的にやっています
②格安スマホに乗り換える
→2019年に思い腰を上げ、夫だけドコモから格安スマホ(楽天)に移行。私はまだドコモ。
③光熱費の契約会社やプランを検討する
→2019年に電気とガスを東京ガスに纏める
④利用していない有料サービスをやめる
→未対応
⑤住宅ローンを借り換える
→賃貸なので借り換えなし。ただ、低金利なので住宅ローンについて勉強中。
定期的に固定費を見直し、出費を抑える方法を考える!
副業・複業!本業以外に収入源を増やす
今のところはこの3つの収入でやっていきたいと思っています。
- 本業の収入
- 株などの配当金
- ブログ収入
何よりも心強いのが、自分の体を動かさなくても得られる②の配当金です。
ブログについては、『お金の話が思う存分できる私の場所』になっているので、収入にならなくてもOK!と思っています。
本業が上手くいかなくなったり辞めなければならなくなったりした場合も、②、③の複数収入源があれば、ちょっと安心!
これら3つに加えて、娘が小学校に上がるタイミング(=私の収入が減るタイミング)に合わせて収入の柱としたい、不動産賃貸業についてただいま勉強中!
https://puchi-madam.com/fudosan
複数の収入源を持つことで安心感を得る!
私の結論、子供が小学生になるまでが貯め時
どんな働き方をしたいかを明確にして考えた結果、我が家の場合は、上の子が小学生に上がるまでの保育園在園中が貯め時(今から約2年間)という結論になりました。
定期的に固定費を見直しつつ生活費を抑え、複数の収入源を持って、これから生活して行きたいと思っています。
みなさんの貯め時はいつですか?