こんにちは、株歴11年目の兼業投資家ママブロガーのつんつん(@ZPuriko)です。
ポスパムの毎朝の瞑想ヨガに参加し始めてから4年経過しました。
4年の節目の直前に高野山リトリートに当選!参加させていただきました。
高野山にて、オンラインで参加されてるポスパム受講者の皆さんと教えてくれる先生の方と一緒に過ごせたこと、とても佳い時間を過ごすことができました。
そして、あっという間に 高野山リトリート参加から6ヶ月経過しました。高野山から6ヶ月後の現在地を残しておきたくてこの記事を書きました。
高野山リトリート参加して感じたこと
高野山という場所
行きは飛行機が大幅に遅れたことでなかなか高野山に着けず、帰りは電車が止まってしまいなかなか帰ることを許しててくれなかった。なに!?
滞在時間が経つにつれ、日本のパワーを感じた。
なんか、タイムスリップをしたような・・・時空がゆがんでいるような・・・
スマホを持っている自分が不思議に感じるような場所でした。
宿坊に宿泊
宿坊は恵光院。
精進料理も大変美味しかったです。
その他、奥の院へのナイトツアー、お焚き上げなど経験しました。
高野山リトリートから帰ってきてやったこと
高野山での時間が佳すぎて、高野山で吸収したことの余韻に浸る日々を送りました。
高野山で学んだことの情報取集
呼吸の知識習得や片鼻の呼吸実践
アヤ先生の講義で、呼吸をもっと深めたいと思ったので、
不調の9割は呼吸と姿勢でよくなる!を読んでみたり、
片鼻の呼吸(月の呼吸)を寝る前にやるようになり、気持ちを静めて眠るようになりました。
弘法大師空海をVoicyで聴く
高野山の空海の話をしているはるさんの voicy を聞き直し、
受講者の方に高野山で教えてもらったVoicyコテンラジオの仏教の回を聞きました。
弘法大師空海について読む
マンガ阿・吽を読みました。
学習マンガの空海も、そもそも仏教って?ということも知りたくなり、仏教ひみつという学習マンガも手に取りました。
知れば知るほど、お大師さんはすごく魅力的で惹かれています。
自己理解を深める
高野山に行くことは半年以上前に決まっていたのに、高野山に関する情報を積極的に集めず、私は初めて行く場所に行くとき準備しない人なのかな?と。
高野山に行く前に予習しとけばもっと高野山で感じることがあったかもしれないのに、やらず、帰ってきてから猛烈に情報収集して、空海の凄さと魅力を思い知り、震えています。
準備不足を突っ込みたくなるぐらいだけど、帰宅後は持続性を持って気になることを調べる、当時を浸って楽しむということができるタイプなのかもなぁと自己理解を深めました。
手帳の2024年今年の目標・今年の漢字とのリンク
高野山から帰ってきた直後はちょうど2024年前半の振り返りの時期でもあり、2024年の当初書いていた手帳の中のマインドマップを見ているとこんな絵が書いてありました。
マインドマップの中心部分は、2024年年初に描いたものですが、高野山にいる私のようで驚きました。木の形が高野杉ではないけれど。
今回の高野山リトリートという機会のおかげで自分の興味関心の範囲がぶわーっと広がりました。
高野山リトリート参加6ヶ月後
2024年はもともと自分を休めることを過ごしていました。自分がいつも見ている世界とは異なる世界を見てみたいな~と思っていて、意識的にいつもと違うことを選択する一年にする予定でした。
特に異なる世界を見れたのは、この高野山リトリート参加を機に、でした。
空海、仏教の教えだとか仏像に興味を持って、今も本を読んでいたり、
(実は仏教系の学校に通っていたこともあるにも関わらず、全く興味を持たなかった人生だった)
日本のいいところを探すようになったり、
お焚き上げから、社会というものが平和であることが私の願うことなんだなということを実感したり。
本当に今、冗談でもなく生きていることはありがたいと思っていたりします。
行きたい場所も変わりました。
今行きたいと思ってるのは、京都の大覚寺と50歳までに四国のお遍路を巡ってみたいと思ってます。これらは2024年前半には全く考えられなかったこと。
改めて、高野山リトリートの企画運営、ありがとうございました。心から感謝です。