こんにちは、株歴8年目の兼業投資家ママブロガーつんつん(@ZPuriko)です。
ブログのタイトルが「株主優待で子育て」にするくらい株主優待が大好きなんですが、
日常生活のどのような場面で株主優待が活用ができているか、子育てに役立っているか、我が家でのリアルな株主優待の使い方をまとめてみました。
この記事は、
- 株主優待が子育て世帯の日常でどのように活用されているか知りたい人
- 株主優待の有効な使い方が知りたい人
の参考になると嬉しいです。
私がもらっている株主優待の中で生活コスト削減に役立っていると思う企業一覧はこちらにまとめています。
そもそも、私が株主優待や株にはまったきっかけはこちら、桐谷さん!
桐谷さんの存在のおかげで株主優待大好きになりました。
株主優待の期限を夫婦で管理するのに役立ってるのはタイムツリーです。
子育て世帯の日常で株主優待が活躍する場面
コンビニや本屋で株主優待のクオカードを活用
子育て世帯の日常で一番活躍している株主優待はクオカード!
コンビニで買い物するときは、クオカードで支払います。
紙の本を買うときもクオカードを使います。
アマゾンで株主優待のデジタルギフトを活用
カルタホールディングスの株主優待は、デジタルギフト「デジコ」1,000円分をもらえるんです。
このデジコをアマゾンギフト1,000円分に交換してアマゾンで子供の紙おむつを買う足しにしています。
子育て中に株主優待が役立った場面
子供のおもちゃは株主優待を使って量販店で購入する
ビックカメラやヤマダ電機の株主優待制度でもらえるお買い物券では子供のおもちゃを購入することが多いです。
おもちゃを買わない場合でも、家電量販店においてあるものなら何を買ってもOKなので、購入物の選択肢が多いのも◎!
おもちゃ以外では株主優待を使って子乗せ電動自転車を買いました。
ベネッセの株主優待は子育て中に役立つ
ベネッセホールディングスは半年に1回の株主優待の案内が来るので子育て系の株主優待を
中心に活用させてもらっています。
毎年春頃公開の映画しまじろうの親子鑑賞用チケットをもらったり、
ベネッセの講座が受講できるポイントをもらったり、
小学国語辞典をもらったり、
とっても子育てに役立つ株主優待です。
毎回カタログから好きなものを選ぶんですが、カタログ内に選ぶものがない場合はカタログギフトを選べば選択肢が激増!
2021年3月期のカタログの中身は・・・
卵アレルギー持ちの子供がいる家庭でも役立つ株主優待
娘が卵アレルギーなので毎日ゆで卵を作ってたんですが、ゆで卵メーカーも株主優待でもらいました。
卵アレルギーで外食する機会が少ないので外食関連の株主優待は持ってないのですが、
ジャンフランソワでテイクアウトができて卵なしのパンが買えるので重宝しています。
株主優待で子育て生活コストを削減できる
子育て世帯である我が家では株主優待をこんな風に活用して生活費圧縮に貢献してもらってます!
- コンビニや本屋で株主優待のクオカード活用
- アマゾンで子供の紙おむつ購入に株主優待のデジタルギフト活用
- 子供のおもちゃを買うときは家電量販店でお買い物ができる株主優待を活用
- 子育て中に必要なあれやこれはベネッセの株主優待を活用
子育て生活に必要なものが株主優待でもらうのが、投資をしていく上での楽しみのひとつになっています。
生活の一部を株主優待で補っていくのが、私の理想であり、楽しみ。
株主優待を楽しもー!