こんにちは、株歴11年目の兼業投資家ママブロガーつんつん(@ZPuriko)です。
2024年8月5日(月)、歴史的な株価大暴落を経験しました。
一日で4,000円も下げているのを始めてみました。数字がバグっているのかと思うほど。
コロンショック以来の大打撃です。
こういう時、どうしたかということを残しておくと後々自分のためにもなるので残しておこうと思います。
コロナショック時を思い出して冷静になる
コロナショックでどうしてたのか・・・、もう4年前なので記憶をたどるのは難しいので
自分のブログ記事を読み返して思い出してみました。
- 今できることを落ち着いてやろう
- 株を買うなら少額で
- 狼狽売りはしない
Twitter X で投資家の皆さんの様子を伺うこともしました。
本当なのか、本当じゃないのか、何なのかよくわからないですが追証で困っているツイートを見かけて、まともな投資をしていない人がいるのかもしれないなと思うとちょっと悲しくなったり、
ニュースで見たところ新NISA組と言われているそうですが今年1月から新NISAで投資を始めた人たちが「投資なんてやめときゃよかった」という思いをしているかもしれないと思うといたたまれない気持ちになります。
こういうショックがきっかけで投資をやめてしまうというのがとてももったいないと思うのでこういうこともあるんだということを経験として積み上げていくことが、投資には必要なんだなと思います。
ちきりんさんのブログ記事『「普通の投資」を始めよう』も思い出し、普通の投資が一番だと思いました。
「普通の投資」を始めよう – Chikirinの日記 (hatenablog.com)
20代の頃から両親の影響で株投資をしている友人、さすがだなと思ったのが「もっと下がれ」と言っていたことです。コロナショックの時も同じように「もっと下がれ」と言っていたので、安く買うという当たり前のことが、多分、体に染み込んでいるんだと思います。
常に株にべったりというのではなく、「ここぞ!」という大きく下げた時に買う資金を残しておいて買うのがほんとうに理想ですよね!
ショック時2daysの私の対応
保有株は売却はせず、少額分購入した
今回私は動かせる購入資金がなくて(大いに反省)どうしようかなと思ったんですが、4,000円超も下がるとなると株がバーゲンセールのように映ったので、ジュニアNISAの預り金で購入することにしました。
https://puchi-madam.com/juniornisa2023-musuko
上の子は40万ほど下の子は50万ほどの預かり金があったので、それぞれほったらかしにできそうな2銘柄、3銘柄を特定口座で購入してみました。
ジュニアNISAにログインしたのもだいぶ久しぶりで、ベネッセコーポレーションのTOBでログインしたぶり。
https://puchi-madam.com/benesse-mob
私の楽天証券では暴落翌日8月6日は3,217円も上がっていましたが、下がっていた三井住友フィナンシャルグループの株を1株買いました。
前回のコロナショックでも米国株を1株ずつしか買ってませんでしたが、今回も1株のみ買いました。
気になった証券会社への問い合わせ殺到
楽天証券は問い合わせが殺到しているとの表示が出ていました。
何の問い合わせをしているのか?とても気になりました。
何かを相談したいのかな?
ショックは続く?これからやること
私のメインは楽天証券、サブで資金があるのが日興証券です。
楽天証券の預り金は4万円ほど、
日興証券の預かり金はソフトバンクグループの社債が償還され戻ってきた資金と豪ドルを運転した資金があります。
8月5日時点ではコースが総合コースになっていて元々はこの証券会社では株の取引をしない想定でコースを選んでいました。
日興証券の2種類のコースの詳細はこちら
総合コースの手数料は、例えば株を100株を買うと2,500円ぐらい手数料がかかるようなコース。
変更に数日かかるのですが、8月6日から株取引の手数料は安いコースであるダイレクトコースへ変更完了。
8月5日安かったもしれないけれど、そうでないかもしれない。
これからももっと上がる下がる可能性もあるので少しずつ購入していきたいなと思ってます。