ジュニアNISA

ジュニアNISAってどうなの?子供の口座開設後1年間の運用状況公開

こんにちは、株歴6年目のつんつん(@ZPuriko)です。

息子が赤ちゃんの頃に開設した息子名義のジュニアNISA口座の運用を開始してちょうど1年が経ちました。

娘のジュニアNISAと同様に、株を買ったら放置するスタイルです。

娘のジュニアNISAの運用状況はこちらで纏めています。

ジュニアNISAを2年運用したリアルな運用実績公開
投資実績公開!子育て中のママがジュニアNISAで株を2年間保有した結果ここ数日、日経平均株価の下落が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか、株歴6年目のつんつん(@ZPuriko)です。 2017年8...
ジュニアNISAで個別株を3年間運用した結果公開!
個別株のみで3年間運用してみた!ジュニアNISA口座の実績公開ブログこんにちは、株歴7年目のつんつん(@ZPuriko)です。 ジュニアNISAの口座を開設してから丸3年が経過しました。 私が...
投資でお金を貯める方法ジュニアNISA
ジュニアNISAで個別株投資は失敗?4年間運用してみた結果【2021年】こんにちは、株歴8年目のつんつん(@ZPuriko)です。 上の子のジュニアNISAの口座を開設してから丸4年。 最近はジュ...

この記事は、

  • ジュニアNISAの運用実績を知りたい
  • ジュニアNISAに興味がある
  • ジュニアNISAの配当利回りを知りたい

という人の参考になれば嬉しいです。

息子のジュニアNISAを2年運用した結果を追記しましたのでよかったらこちらも読んでみて下さい!

ジュニアNISAを個別株で2年運用して得た配当金累計公開
赤ちゃんの時からジュニアNISAで投資開始!インカムゲインはいくら?こんにちは、株歴7年目のつんつん(@ZPuriko)です。 息子が赤ちゃんの頃に開設したジュニアNISAの口座を運用し始めてちょう...
つんつん
つんつん
教育資金をジュニアNISA(投資)で作るというのは、元本保証でない投資である限るリスクあるかなと個人的に思うので、あくまでも非課税枠を最大限活用して家族のお金を少しでも増やせたらいいなというスタンスで運用中です!

ジュニアNISA運用方針(息子版)

赤ちゃんから始めているジュニアNISA投資

息子のジュニアNISAは娘と同様に、マネックス証券を使っています

買った後はほったらかしなので、長期で保有できる企業の株を購入し、ジュニアNISAの非課税枠を最大限活用しようと思っています。

購入の目安としては、こんな感じの株を購入しています。

  • 年間の配当金が3%以上ある企業の株
  • 中間配当・期末配当の年2回以上配当がある企業の株
  • 男の子が喜びそうな企業の株

最後の「男の子が喜びそうな企業の株」はバイクのヤマ発くらい?ですかね・・・。

年2回以上の配当に加えて株主優待もあればと思うのですが、息子の口座は株主優待より配当重視で、現状は、ヤマハ発動機とオリックスだけ株主優待がある銘柄です。

つんつん
つんつん
【悲報】2020年9月現在、ヤマハ発動機の中間配当はゼロになりました。悲しい!

実績!ジュニアNISAで受領した1年間の配当金は?

2018年11月~2019年11月の期間、息子のジュニアNISAで受け取った配当金は以下の通りです。

▽保有銘柄一覧と1年間で受領した配当金合計▽

購入年 銘柄名 購入価格 配当金 配当金合計
2018年 ヤマハ発動機 2,260 4,500円+4,500円 9,000円
2018年 タムロン 1,790 2,500円+2,500円 5,000円
2018年 三井住友フィナンシャル 3,920 9,500円 9,500円
2019年 オリックス 1,579 4,500円 4,500円
合計   - 9,549 28,000円 28,000円

※すべて、100株だけ購入しています。

1年間で4銘柄を保有し、28,000円の配当金を受領しました。

株の購入金額合計(954,900円)に対して28,000円の配当なので、年間の利回りは2.9%くらいです。

預金でほぼ増えないことを考えると、約3%の利回りは良い方ではないでしょうか。

ジュニアNISAってどうなの?の質問に対する個人的な回答は、定期的に配当金が入るので「やってて良かった」です。

三井住友フィナンシャルHD、オリックスについては、現時点でまだ中間配当をもらっていないため、加算していません。

ジュニアNISAで運用を継続するときの今後の課題

上記の銘柄一覧を見て感じたこと。

1銘柄あたりの購入金額が高い!ので、10万円前後の高配当銘柄に投資し、投資する企業を分散していこうと思っています。

2023年までの間、年間80万円の非課税枠があるので、

  1. 8,000円×100株を1つ=80万分の株を買う方法
  2. 1,000円×100株を8つ=80万分の株を買う方法

できるだけ、②のような企業の分散をしてリスクを低減していこうと思っています。

企業の業績が悪くなって減配になっても分散していれば、何とか持ちこたえれそう!?

どうか減配にならないでと願うばかりです。

まとめ これからも個別株でのジュニアNISA運用継続

これからもチャンスが来た(暴落が来た!)と思った時に購入して長く継続して行こうと思っています。

ジュニアNISA口座は買い付けの時しか開かないので、1年単位くらいで運用実績の公開予定です。

配当金を積み上げて行って、息子にこの口座を渡す時には運用資金が少しでも育っていればいいなぁ。

資産運用を楽しもー!

error: Content is protected !!