こんにちは、株歴9年目兼業投資家ママブロガーのつんつん(@ZPuriko)です。
FP2級の学科3度目の正直で無事に完全合格することができました。
2021年5月試験 学科不合格、実技のみ合格
↓
2021年9月試験 学科不合格
↓
2022年1月試験 学科合格で完全合格!
この記事は、とあるワーママのFP受験完全合格記です。
時間に制約があって勉強時間の確保が難しい人、過去問をひたすら解くのが苦手な人にぜひ読んでもらいたいです。
子育てや仕事で勉強する時間が取れないよ・・・とか、
過去問をとにかくひたすら解くことができれば合格できると知っていても、過去問を解くのつまんなくてできないんだなぁ・・・とか、
私も同じで遠回りはしたけれど、無事に完全合格できました。
おすすめのFPのYouTube「ほんださん 東大式FPチャンネル」についても書いていますので是非読んでみてください。
FP2級学科2回不合格の原因は何?

子育ても仕事も、試験日には合わせてくれないなかで、自分の生活や自分の特性に合った学習方法ができてなかったことが学科2度落ちた原因だと感じています。
また、過去問をひたすら解くことができれば合格できるのかもしれませんが、私はひたすら過去問と向き合うのがつまんなくて、過去問解くことがストレスになっていました。
FP2級学科試験2回の不合格の反省点としては、
- テキストを強弱なく勉強してしまった
頻出ポイントなど確認の上、勉強することをお勧めします。(恥ずかしながら私はできてなかった・・・)
恥ずかしいですが、記事を書いている暇あたら1問でも過去問解きなさいよ・・・と突っ込みを入れたくなる私の過去のブログ記事です。

- 過去問対応にむらがあったので、テスト本番で初見の問題が多くて混乱してしまった
〇、×の手ごたえが得られなくてテスト本番で自信がなく不安になりました
過去問を解くと、出題傾向もわかるし、試験中の手ごたえもあるので、「過去問を解く」のが合格への近道です。
FP学科2度不合格でも諦めなかったのは自分に必要な知識だから
PFは私の生活に役に立ち自分に必要な知識だから、どうしてもあきらめられなかったのです。
- 現状の働く環境を変える布石を打つことにした(金融系のビジネスに興味がある)
- 不動産賃貸業をやるには不動産やタックスの基礎知識はあって損はない
- まんべんなく金融知識を持てたらブログの質も上がる
以前、FP2級を受けるときに書いたブログ記事にも受けたいと思った理由を書いています。

勉強中に心が折れかけてもFP資格を取りたい理由がはっきりしていると、勉強する力がわいてきますので、明確にしておくのはおすすめです!
過去問をひたすら解くのが苦手なママFP2級合格学習法

「自分に合った勉強法を見つけること」これが一番大事です。
私の場合は
- 100日前から1日30分は必ず勉強する時間を確保する
- 試験までの残された時間を把握する
- 東大式FPチャンネルほんださんの動画を視聴する
が私に合っていて、ストレスなく学習を進めることができました。
学習時間を確保せよ!1日30分でも毎日取り組む
試験1か月前に「なぜ、今?」と恨みたくなるくらい仕事の繁忙期に当たってしまうこと2度、思うように学習できない状況に陥りました。
自分の資質や性格に合った学習方法を模索してみた結果、私は長期間かけて回り道をしながら知識を習得することはできるので、
- 家族が起きていない朝は勉強する時間を確保
- 昼休みの一部は勉強する時間を確保
- 寝る前は勉強する時間を確保
子供の病気や仕事の繁忙期に当たってしまったり非常事態になっても学習を続けられるように、100日前から30分を確実にねん出してこつこつと取り組みました。
そうすると、関連本を読みたくなったり、過去問にはないけれど自分自身が興味ある分野を知りたくなって脱線する時間ができても、余裕ができます。
試験までの時間を意識できる仕組みを活用する
お金の寺子屋さんのLINE講座に参加し、毎日LINEグループに『試験まであと〇日』というメッセージが送られてくるので、
残りの日数を意識しながら学習できました。
毎日バタバタ過ぎていって今日何月何日なのか、FP試験まであとどれくらいあるのか?がわからないくらいバタバタの人におすすめの仕組みです。
ほんださん東大式FPチャンネルのYouTube動画を視聴する
FP1級技能士のほんださんの動画はとってもおすすめ!
チャンネル登録数4万人の人気チャンネルです(2022年9月現在)
FP試験をただの暗記で終わらせたくない人は必見です!
2021年5月試験に向けて勉強しているときからずっとほんださんの動画を見続けていて、試験後も視聴しています。
<通常モード>
FP分野の勉強動画→テキストで深める→問題集を解くのループ
<気分転換したいモード>
FPの学習方法動画
用途地域を街の散策でインプットする動画
FP2級受験月の過ごし方
FP受験月の土日は模擬テストを解く時間を確保
FP2級受験月のみ、毎日の学習に加え、模擬試験を購入し補強しました。
私がお世話になったのは、LINEグループ講座でもお世話になったお金の寺子屋さんの「本試験予想模試(学科試験)」です。
お金の寺子屋公式ショップさんで購入しました。
模擬試験3セットを3回繰り返すだけの時間を週末確保しました。
FP受験の当日は不安な部分の見直しを徹底する
頭に浮かんできたFP単語に紐づく関連数字がぱっと思い浮かばなかった場合、復習。
模擬テストの3回目で間違ったところの見直しを実施。
損害保険が苦手だったので、行きの電車テキストを確認。
過去問を解くのが苦手でもFP2級合格できた方法まとめ
時間に制約に制約のあるママで、過去問をひたすら解くのが苦手な私でも、自分の生活と自分の特性に合った学習法を見つけて何度か挑戦する機会さえ用意できれば合格できました。
私がやってきたFP2級学習法をまとめると、
【毎日の学習】
- 100日前から毎日学習をする
- LINEグループ講座でPF試験までの残りの日数を把握する
- ほんださんの動画を見る
【受験月に加えること】
- お金の寺子屋さんの模擬テストを3回解く
- 不安な部分の復習をする
です!