こんにちは、忙しい子育て世代にほったらかしの資産運用を提案したい!株歴6年のつんつん(@ZPuriko)です。
子育て中はパパもママも多忙。
株取引アプリにはり付いてる時間はないですよね・・・
今回は、ほったらかしで利益を出せた株やこれからほったらかす予定の”ほったらかし銘柄”を紹介しようと思います。
私が今まで子育てしながらでも株の利益を出せたのは、
- NISA口座で持ちっぱなしだったから
- 株価を常に見ていないから株価が上がっても下がっても気にならなかったから
- アベノミクス上昇相場だったから
だと思っています。
短期売買をして含み損が多くなってしまった失敗経験もあります。
株価の上がり下がりを見ていると、
- 心が忙しくなる
- 無駄な売買をしようとして神経を擦り減らす
ただでさえ忙しい子育て世代なのだから、株価の上がり下がりを追ってしまって更に忙しく、更に疲弊するわけにはいきません。
ゆっくりとした気分で投資を長く続けるためには、ほったからしが一番だと思っています。
この記事は、
- 忙しくて株の取引をしている余裕はないが資産運用をしてみたい
- ほったらかして資産運用をしたい
- ほったらかして良さそうな銘柄が知りたい
と、思っている方に読んでもらえると嬉しいです。
20万円以下で買える株を皮切りに、今後、10万以下で買える株、5万円以下で買える株、2万円以下で買える株をシリーズでお届けします!
おすすめのほったからし銘柄3つ
長く持っておくと、もらえる株主優待の商品が良くなったり、クオカードの金額が上がったりする企業の株が長期保有でほったらかしておくのにちょうど良いと思います。
オリックス カタログギフトが魅力的な株主優待あり
株価 1,742.5円 (2019年9月現在)
オリックスは、配当も良いし、株主優待も好きな株です。
以前詳しく書いてますのでこちらへどうぞ↓
近鉄エクスプレス 1年以上保有が魅力的な株主優待あり
株価 1,510円 (2019年9月現在)
近鉄エクスプレスはジュニアNISAで購入しました。今月(2019年9月)やっと1回目の中間期末日を迎えますが、今後ずっと持ち続ける予定です。
【株主優待内容】
3月末 クオカード500円
9月末 クオカード500円
パッと見、そんなに魅力的ではないのですが(失礼!)、一年以上保有の場合は、100株以上500株未満は2,000円相当のクオカードがもらえるようになります。
1年以上保有すると、年間1,000円のクオカードだったものが、年間4,000円のクオカードになります!
※『保有継続期間1年以上とは、中間期末日および期末日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載されることといたします。』←近鉄エクスプレスのHPより引用
近鉄エクスプレスの株主優待の詳細はこちら
\株主優待到着!/
近鉄エクスプレスより株主優待のクオカード500円をいただきました✨
今はまだ保有期間が1年未満ですが1年以上保有すると、クオカード2000円もらえます。長期投資にもってこい😄#近鉄エクスプレス#KWE#株主優待 pic.twitter.com/9oVb6IIWyE— つんつん@兼業投資家ママブロガー (@ZPuriko) December 11, 2019
宝印刷 選べるギフト1,500円分の株主優待
株価 1,689円 (2019年9月現在)
【株主優待内容】
5月末 8種類から選べるギフト1,500円相当
\株主優待到着!/
宝印刷からカレー🍛が到着。(1/2)
これで当分の間、私のお昼は困らなそう😋#宝印刷#株主優待#カレー好き pic.twitter.com/X5RbcKS5YD— つんつん@兼業投資家ママブロガー (@ZPuriko) August 21, 2019
\株主優待到着!/
宝印刷から野菜スープが到着。(2/2)粉末のスープだった!#宝印刷#株主優待#野菜スープ pic.twitter.com/SfNfzqB0XX
— つんつん@兼業投資家ママブロガー (@ZPuriko) August 21, 2019
宝印刷は5月決算の企業なので、3月決算の他の企業の株主優待が届かない時期にこの株主優待が届くという嬉しさがあります。
3年以上保有すると、2,000円相当のギフトから選べるようになります。
『3年以上継続所有の確認は、贈呈基準の5月31日の株主名簿を基準とし、同一株主番号で、連続して4回以上記載または記録された株主様といたします。』←宝印刷のHPより引用
宝印刷の株主優待の詳細はこちら
ほったらかしは退屈!刺激が欲しい子育て世代へ
ほったらかしがいいといっても、売るまで正直退屈だと思う方もいると思います。
そんな方への提案!
ほったらかしの長期保有株とは別に短期取引用の銘柄を探して、
- 時間を決めて取引する
- 指値取引をする
のはいかがでしょうか。
時間を決めて株取引をする
売買の刺激が欲しい方は時間を決めてやるのはどうでしょう?
朝9時から30分間とか、
ボラティリティ(株の値段の幅)が高い時間だけ、とか。
時間を決めてやるのは損失拡大も回避できるかもしれないし、無駄な時間を過ごすことがないような気がします。
指値を使った売買をする
アプリの取引画面を見るとストレスがたまったり神経を擦り減らしてしまうので、「指値」を使って、取引きのことを忘れてしまうのははありだと思います。
希望する売買価格(買いの場合は上限価格、売りの場合は下限価格)を指定して発注する方法。例えば、株式の売買において、「A株式を500円で1,000株買いたい」とか、「B株式を500円で1,000株売りたい」などといった注文を指値(さしね)注文と呼びます。買い注文は、指定した値段以下の売り注文が出れば約定でき、売り注文は、指定した値段以上の買い注文が出れば約定できます。
初めてでもわかりやすい用語集より引用
私は会社員なので、朝の通勤電車内で欲しい銘柄を「指値」注文し、昼休みに様子を見るということをしていました。
個人的な感想ですが、これくらいの距離感が合った方が細く長く株と付き合っていける気がします。
まとめ ほったらかしでゆとりをもった投資を!
忙しくて時間がないけど、20年間や30年間の時間を味方につけることができる子育て世代には、できるだけ手間暇かけることないほったらかしの資産運用をするのがいいのではないかなと思っています。
ゆっくりコツコツ、資産運用を楽しもー!